音響熟成木材|人と環境にやさしいエコリフォーム・遮熱工事なら西条市のトヨシマ瓦店へ

音響熟成木材

  1. トップ
  2. 音響熟成木材

音響熟成木材とは

南九州産の杉にこだわった
人にやさしい木材

音響熟成木材は、湿気が多く台風など過酷な環境の下で鍛えられた南九州産の杉を使用。通常のものよりも水に強く、腐りにくい特性を持っています。
採取した原木には音響熟成と呼ばれる、クラシック音楽を聴かせながらゆっくりと時間をかけて乾燥させる工程を行います。
この方法であれば、木の細胞を破壊することなく木材が持つ油分やエキスがそのまま残ることになり、余計なワックスや塗料を塗ることがないので、健康面などの安全性にも優れています。

保湿・保水・防菌作用に優れた
エコリフォームに適した素材

一般的に行われている木材は機械乾燥を行うため、油分やエキスが水分と共に蒸発し、木の細胞が破壊されてしまいます。
しかし自然乾燥である音響熟成であれば、一般的な木材よりも保湿・保水・防菌作用が向上し、シロアリにも強い木材ができます。
また杉木材にはウィルスや細菌などから生体を守る「免疫グロブリンA」の増加を促す作用があると言われています。そのため、杉を使った音響熟成木材はエコリフォームに適した素材であると言えます。

音響熟成木材の乾燥方法 

1.熟成待ち
音響熟成木材では、100%南九州産の杉を使用。丸太や製材など、使用用途にあわせた形状のものを細かく桟切りし熟成待ちます。
2.音響熟成
熟成の準備が終わった原木から音響熟成庫に移していきます。ここでクラシック音楽を聴かせながらゆっくりと熟成させます。
3.選別・穴埋め
乾燥途中で割れたり変形したりしていないか選別をします。そして、選別後はひとつひとつ手作業で節の穴埋めなどを行います。
4.加工
それぞれの用途に合わせて加工し、仕上げを行います。住まいごとにオーダーメイド加工を施すことも可能です。
5.検品・出荷
最後に検品を行い、隅々まで厳しくチェックします。
そして、基準をクリアしたものだけを出荷するようにしています。

自然を活かした農業を行っております

トヨシマ瓦店では、農薬や化学肥料に頼ることなく、土本来の力を活かして農作物を育てています。
自然の恵みを浴びて育った作物は、甘みや栄養をしっかりと蓄えながら、のびのびと育っていきます。
こうしてできた農作物を卸売して、「居」「食」の提案をしております。
自然に囲まれながら、家族みんなで四季折々の食事を楽しむ。
そんな何気ない毎日を楽しく健康的に過ごせるよう、西条市にお住まいの皆様の力になれればと考えています。

ページの先頭へ

今すぐ無料相談をする